自分の家でトリミングレッスンを受けられたらいいなぁ!
とお考えの方へ、朗報です。
出張型トリミングサービスのトリマーMiyuがあなたのおウチに伺いますよ!
もちろん1対1だから、ちょっとした疑問でも聞き放題!
普段から気になっていた、あんなことやこんなことを全部解決する大チャンス!!
しかも、ちょっとしたことで毛玉軽減にする方法、
シャンプー後のもちがいい方法まで知れちゃいます♪
ご家族の場合でも料金は同一ですから、みんなで受けたら楽しくてお得です!!

受講された飼い主さまはこんなことにお悩みでした
初めて犬を飼う方なら
「まだワクチン打てないから、サロンに連れていけないし、どうしよう?」
「今までなんとなくお手入れをしてきたけど、
道具はあるけど使っていないものや、させてもらえない。」
「お手入れは絶対やらなきゃいけないという感じで面倒くさいイメージだけど、
うちの子にはどんなお手入れが必要か分からない。」
あとは最近増えてきたのが、
「そろそろ高齢になってきて、サロンに預けるのがちょっと不安になってきたの。」
「自分でやろうかと思ってるけど何から始めたらいいかしら?」
という飼い主さまより受講されています。
コース受講風景

【 知れる得られる 】
1.プロが教える正しい知識が学べます
テキスト(教本)にて詳しくご説明いたします。
2.プロが教える正しい技術が身につきます
実際にワンちゃん(愛犬)と一緒にお手入れ道具を使い学べます。
3.今までより、もっともっといとおしくなります。
より深いコミュニケーションがとれるようになります。
4.いやいややっていた、お手入れが楽しくなります!!
お家でのお手入れ方法をワンちゃんごと(性格別)に学ぶことで
お手入れしやすくなるだけでなく
より親密な関係を築くことでなお愛おしくなります。
5.1〜4の結果ワンちゃんがストレスなくお手入れできるようになります。
ストレスなくお手入れ出来る=スムーズにお手入れが出来ていいる。
それはワンちゃん(愛犬)にとっていい思いとなりより健康維持にもつながります。
これは魔法ではありません!事実です。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★ご体験者さまの声★

『今回は自分のお手入れに自信がなかったことと、道具のちゃんとした使い方を知りたく予約しました。』
『リラックスしてやるということは道具に慣れることがとても重要だということが分かりました。』
(コーギー・ゴールデンレトリーバー 2頭飼い飼い主さま 初級コース 受講1回)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

『うちの子はお手入れがとっても苦手でブラシ一つ出来ませんでした。
やれるところからゆっくりとすることで、私の気持ちが愛犬に伝わりやれるようになる。そのことにびっくりしました。』
(ポメラニアン 男の子の飼い主さま 初級コース 受講2回)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

『お手入れするのに出来ないかとちょっと自分自身不安があったけど、やってみると意外に出来た。
やるというよりもワンちゃんと一緒に学ぶということだと思いました。』
(ゴールデンドゥードル 女の子飼い主さま 初級コース+シャンプーコース 受講2回)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

『シャンプーが出来ない。特に顔を洗えずいつも首から下だけを洗っていたのですが、ちゃんと全身洗えたらと思い受講。』
(シュナウザー 女の子の飼い主さま 初級コース+シャンプーコース受講2回)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

『シャンプーの仕方やブラッシングの仕方は知ってました。
でも、ロングコートを綺麗に保つ方法はやはり全然ちがいました。』
『何よりも、ワンコとのスキンシップの時間になることが いいと実感しました。』
(ヨークシャーテリア 女の子の飼い主さま 初級コース+シャンプーコース 受講2回)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

『基礎をきちんと教えてくれるので、分かりやすく愛犬の嫌がる場所、
気持ちいいところがわかったので今後のお手入れに役立てたいです。』
(キャバリア 3頭飼の飼い主さま 初級コース+シャンプーコース 受講2回)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


『基本のお手入れの仕方を知れたことで、
日々のお散歩もあまり汚れなくなくなりました。』
(シュナウザー 2頭飼の飼い主さま 初級コース 受講1回)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

『愛犬が皮膚病になり自宅で薬用シャンプーをすることになったので
ちゃんとしたシャンプーの仕方を習いたく受講しました。』
(トイプードル 男の子の飼い主さま 初級コース+シャンプーコース 受講3回)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

『飼い主の都合で動かしてもいけないのだと良く分かりました。
ちょっとしたことにトリマーさんは気を使っていることに感動です』
(トイプードル パピーの飼い主さま パピーコース+シャンプーコース 受講2回)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

『これからは子の子達も家で出来るので、
長い時間サロンで待つことがなくなったので私も安心です。』
(ミニチュアダックフント 女の子の飼い主さま 初級コース+カットコース 受講3回)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


『2頭の癖や嫌がるポイントを教えていただけたことにより
今までのブラッシングが嘘のようにうまく行くようになりました。』
(トイプードル 女の子の飼い主さま 初級コース+シャンプーコース 受講3回)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

『お散歩へ行くと「いつも綺麗で可愛いですね〜」
と言われることが本当に嬉しいです。』
(ミニチュアダックフント 男の子の飼い主さま 初級コース受講1回)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


『「シャンプーしても綺麗にならないんだよね〜」と思っていましたが、
ケア方法を学んでみるとちょっとしたことで違いが出ることにビックリしました。』
(チワワ 女の子の飼い主さま シャンプーコース受講1回)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

『将来、うちの子が寝たきりになったときや何かの都合で
トリミングに出せなくなったときのことを思うと、
『うちの子流★ケア講習』を受けておいて本当によかったと思いました。』
(コーギー 男の子の飼い主さま 初級コース受講1回)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


『シャンプーで乾かすときにブラシを使うことで
フワフワになることがわかりました。』
(トイプードル 女の子の飼い主さま 初級コース+シャンプーコース 受講3回)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

『自分でできているなと思っていたところや
そうじゃなかったことの確認もできましたし、新たな発見もできて本当によかったです。』
(スタンダードプードル 男の子の飼い主さま 受講4回)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【出張トリミングレッスン・教室だからここが違う】
◇トリミングサロンでやってる教室だと、他の犬がいるから不安。
でもミユならご自宅にお伺いするので、安心です
◇誰がくるのかわからないレッスンは不安。
でもミユならミユ本人しか来ることありませんから、安心です。
◇道具の準備が不要
持っている道具だけでOK。まだ何も持っていない方でも
まずはMIYUの使っている道具を使ってもらってから
愛犬に合った道具を後から購入できるから安心です。
あなたのお手入れレベルをMIYUの
視点で診断しちゃいます
出来てる??出来てない??
知ってる??知らない??
愛犬のお手入れについて自己診断!
コース選びの参考になるかも。
ご予約を入れるまに一回やってみてくだい。


【診断結果】A・B・C・D 4タイプのどれに当たるかな??
【診断結果 A】のあなたは・・。
Aに進まれたあなたは『お手入れ初心者』
日常的なワンちゃんとの接し方、習慣ごとを知ることが大切です。
ワンちゃんとの生活においてお手入れは、
とっても大切なことだけと、いきなりカラダを色々と触られてしまては、
ワンちゃんもビックリして、恐怖へとつながってしまいます。
まず、お手入れをするというよりも、
ワンちゃんに触れる、撫でる、抱く、抱える
などの方法からお手入れに繋げる方法を知ることだと思います。
いきなりブラッシングをするのではなく、
ワンちゃんにタッチすることから始めコミニュケーションをとりましょう。
そこでお勧めしたいのが『初心者コース』です。

【診断結果 B】のあなたは・・。
Bに進まれたあなたは『お手入れ初級者』
ペットショップやトリミングサロンで
『お家でもお手入れすることをおすすめします』
と言われ、なんとなく言われた道具を購入したけどうまくいかない。
また、言われているけど、どんなお手入れをしていいか
何の道具を買っていいか分からずなにもしていない。
こちらのタイプがやはりたくさんいらっしゃいます。
実際、うちの子がどのようにしてお手入れされているか、
トリミングされているかなんとなく知ってはいるけど、
やってみるとよく分からない。
という飼い主さまが多いです。
買ったお手入れ道具を眠らせておいてはもったいないですし、
使いこなせればワンちゃんも綺麗に保てます。
ますは、基本となるお手入れ方法をワンちゃんへの接し方や
道具の選び方、使い方を学ぶとよいでしょう。
そこでお勧めしたいのが『初級(基本)コース』です。
-
【初級コース】犬のトリミングスクール・教室 トリミングの仕方、方法・お手入れの仕方、方法(有料サービス)
-
お家でトリミング教室【全2回】初級コース+シャンプーコース講座 お家でのトリミングがスムーズにいく方法
-
お家でトリミングスクール・教室【全1回】初級コース+部分カットコース講座 お家でのトリミングがスムーズにいく方法
【診断結果 C】のあなたは・・。
Cに進まれたあなたは『お手入れ中級者』
ワンちゃんのお手入れについて
一応ひと通りは知っていてやっている。
だけど・・・。
ブラシもシャンプーもしているのに
なんだか綺麗にならない!
出来るところ、出来ないところがある!
ワンちゃんがいうことを聞かないから
強引にやっていて諦めることもある!
お手入れは綺麗に楽しく、気持ちい時間
でなくてはワンちゃんにストレスを与えるだけです。
お手入れの『基本』や『コツ』を学ぶといいですね。
そこでお勧めしたいのが『初級(基本)+シャンプーコース』です。
【診断結果 D】のあなたは・・。
Dに進まれたあなたは『お手入れ上級者』
ワンちゃんのお手入れについて
少々自信がある。
足回りをちょこっとだけカットして
ムダ毛をカットして整えてあげたい。
目の回りのモシャモシャした毛をカットしてあげたい。
お尻の回りのムダ毛をカットして桃尻にしてあげたい。
だけど・・・。
はさみを使うとなるとちょっと自信がないわ。
また怪我させちゃうかも。
と、はさみでワンちゃんをお手入れすることが
怖かったりして諦めていたと思います。
はさみの持ち方や使い方をそして部分カットの方法を学ぶといいですね。
そこでお勧めしたいのが『基本(初級)+部分カットコース』です。